ロゴ アンテナを屋根に本格設置
2008/3/21 UP
新たに購入したUHFアンテナ(マスプロ製LS20)を2月21日に屋根に設置しました。北陸の2月は天気が悪い日が多いですが、
この日1日だけ晴れました。
マストにくっついているのは、ブースターです。(日本アンテナ製N-35W)
 
アンテナから地デジチューナーまでは約15メートル程引き回しています。
正確には、アンテナ給電部からブースターまではS-5C-FBケーブルを使用し、ブースターから地デジチューナーまでは、
余っていた、5C-FVケーブルを使用しました。ブースターで増幅した後はさほど気を使わなくても良いかと(^^;)
左・・・5C-FVケーブル  右・・・S-5C-FBケーブル
右のはBSCSも対応しています。左のでも短距離ならば大丈夫だったり(爆


1階の屋根の設置ですので、高さは5メートル程です。
UHFはハイトパターンがあり、アンテナの高さを微調整する必要があります。
そのため、ご覧のように、中途半端な高さで落ち着きました。
MROテレビだけ他局より電波が弱く、安定して映る位置を探すのに一苦労です(^^;;)
ですが、結果アンテナの位置が低くなったため、風の抵抗が少なくなり助かっています。
ステーは3方向に張りました。アンテナが1本だけということと、低い位置ですので、3方向でも大丈夫ですが、
マストが長い場合や、アンテナを複数本取り付ける場合は4方向以上に張ったほうが良いと思います。
このアンテナでの受信結果は次のページ です!

トップへ戻る